ウブド地区のモンキーフォレストを裏からの入口としてニュークニン村から入る方法があります。そのニュークニン村には散歩道と言うべき、お散歩にピッタリのゆっくりとした道があります。何年か前にご紹介しました。
ニュークニン村の散歩道 ウブドへの幹線から少し入った場所ですが、村をあげて綺麗な環境を意識しています。ニュークニンにはハンドメイドの小さなカフェが点在する程度のほどよい規模の商業施設かもしれません
。ゆえにゆっくり散歩できるのです。皆さんもウブド方面に立ち寄る際は、ゆっくり時間をつくれるならニュークニンを訪れるのもいいかもしれません。大観光地ではありませんが、かつての、ゆっくりしたウブドの感じも味わえたり、小さな発見がたくさんできるかもしれません。

村の中心のサッカー場前の巨木

その隣には小さなお寺

その隣には黄色いココナッツ

コルジリネでしょうか。なんか大人な花・・・

シダ植物か・・・・

木の上にブーゲンビリア

ブーゲンビリアは南国の花なのに清楚にもみえるような・・・

ブーゲンビリアが沢山咲いている道はいいですね。

昔から頭にのせているイブは手で補助しないでサクサク歩く

ヘリコニアはザ・トロピカルといった色彩

原色の黄色と赤、目立ちすぎて滑稽にも思えるが、花屋さんが素材として使うと、ゴージャスに見えるが、単品だと信号機か、と思ってしまうほど強い色彩

お供え物のチャナンに線香がたかれていた

ニュークニンのモンキーフォレストの入口はカフェが適度にある

なんという名前でしょうか?

こちらはカフェワヤンやアラムジワのアラム系で使われる卓上の花

マリーゴールドはステップの飾りに、

ニュークニンのバビ系のナシチャン屋、大変おいしい!ローカルもお祭りでなくても気軽に豚を食べられるので、人気です。

こちらは前回立ち寄った、こだわりのコーヒー屋さん、今回立ち寄れなったのですが、お元気でしょうか?

実家がコーヒー農園で、こちらで選別からローストからすべて行うこだわりよう・・コーヒー好きな方はニュークニン村へ立ち寄った際、どうでしょうか。

モンキーフォレストに近くなると、こんな石像が・・

セレクトショップの看板

この日はお寺のオダランが多かった。親子でバイクに

この日たまたまニュークニンで結婚式がありました。

最近のバリの結婚式は、とても派手なものが多くなりました。

ニュークニン村の綺麗な通り

こちらは村の道端で売っていました。

さてニュークニン村からモンキーフォレストに入ると、フォレスト内部にお寺があります。今回たまたまオダランでバリ人が集まっていました。最近の女性のクバヤ衣装の進化が速いのです。

皆さんもあのクバヤ来てみたいなと思われたことはありませんか?こだわりのクバヤなら最新の素材やデザインをそろえたデンパサールのお店がいいかもしれませんが、むかしながらのシンプルなものならバリ島中どこでもチェックできるかもしれません。

代表的なバリ島の情景として、バイクに乗って家族でオダランに向かう姿がありますね。神様の前では夫婦喧嘩はできません。身を整えて協力してバイクで出かけます。本当にユニークな姿ですね。

こちらはカキアン2号店、駐車スペースも十分でラクチンです。

ちょっと日本の影響力が落ちてしまい、さみしいバリ島にあっても、日本のケーキをウブドで食べられる希少性は健在です。

そしてそのありがたさ。

カキアンバンガローまで(ウブドまで)ホテルの取材と同じくらい大切な目的でした。現在でもバリ島で「日本のケーキ」の味なら、こちらのいちごショートを思い浮かべます。

飲み物も甘味を抑えた日本風・・・さっぱり

こちらはチーズバーガー、これも旨い・・・

店内は広々―、窓が多くで明るい・・・

スタッフさんも、かわいいユニフォーム

こちらはハンバーグ、和風感の味付けが、未だにウブドで贅沢な感じ・・・今回はニュークニン村のお散歩とカキアン2のご紹介でした。

![93992617[1]](http://livedoor.blogimg.jp/balichili/imgs/5/b/5ba47c5d.png)









